介護施設での看護師の役割は、主に入居者の健康管理をすることだ。医療機関と違って介護施設は入居者の生活の場でもあるため、看護よりも健康管理が中心となる。介護施設のタイプにより、医師が常駐していない施設もある。そういった施設の入居者の急変時には、医師や救急隊が到着するまで、看護師の判断で処置をし、行動することになる。通常の医療行為は、薬の管理や点滴などの投薬や採血にたんの吸引などがある。非医療行為に関しては介護職員などと役割分担して行うことが多いため、看護業務に専念できる施設もある。
施設の種類によってこういった仕事内容は変わってくるが、介護施設の看護師に求められるスキルは変わらない。介護施設では介護職員だけではなく、栄養士など多くのスタッフと連携して働くことになるため、協調性が求められる。また入居者とのスムーズな関係を保つために高めのコミュニケーション能力も重要だ。医療従事者として医師が不在の場合の緊急の判断力や、それに伴う行動力も病院勤務の看護師よりは求められる場面が多い。そんな時に自信が持てるのが特定看護師だ。特定看護師を取得していると医師の判断を待たずに一定の診療行為を行えるので、介護施設の看護師がもっていると緊急なときにも役に立ち、転職にも有利だ。介護施設での業務は看護より介護業務の方が多くなる。そのため看護師としてのスキルアップは難しくなる。積極的に自分から学びスキルアップする向上心を持つことも必要だ。